BLOG

  • TOP
  • BLOG
  • 4月の旬の食材ガイド

2025年4月1日

4月の旬の食材ガイド

春本番の4月は、爽やかな気候とともに、旬の野菜や果物、魚介が豊富に出回る時期です。この記事では、おいしい野菜、果物、魚について、主な産地やおいしい見分け方、食べ方を紹介します。

4月の旬の野菜

■たけのこ

春の訪れを感じさせるたけのこ。福岡県や京都府では、香り高く柔らかいものが出回ります。新鮮なたけのこは、皮が薄茶色でツヤがあり、ずっしりと重みがあるものを選びましょう。おすすめの食べ方は、「たけのこの煮物」で風味を楽しむ、「たけのこご飯」で春らしさを味わう、「たけのこの天ぷら」で香ばしさを引き出すのが◎。

■新じゃがいも

新じゃがいもは、皮が薄くてみずみずしいのが特徴。鹿児島県や長崎県で多く生産されています。購入する際は、表面にシワがなく、ふっくらとした形のものを選びましょう。おすすめの食べ方は、「新じゃがのホイル焼き」でシンプルな味を楽しむ、「ポテトサラダ」で甘みを引き立てる、「肉じゃが」でホクホク感を味わうのが◎。

■クレソン

爽やかな辛味と香りが特徴のクレソン。静岡県や熊本県で多く生産されています。新鮮なものは、茎がピンと張っていて、葉が鮮やかな緑色をしているものがおすすめ。おすすめの食べ方は、「クレソンのサラダ」でシンプルに楽しむ、「クレソンのスープ」で香りを活かす、「ステーキの付け合わせ」にして肉料理と相性よく楽しむのが◎

■そら豆

春が旬のそら豆は、ホクホクとした食感と甘みが特徴。鹿児島県や千葉県が主な産地です。お店で選ぶときは、さやが鮮やかな緑色で、ふっくらとしているものが目安。おすすめの食べ方は、「焼きそら豆」で香ばしく楽しむ、「そら豆のかき揚げ」でサクサク感を楽しむ、「そら豆のスープ」でクリーミーに仕上げるのがおすすめ。

4月の旬の果物

■清見

春の柑橘として人気の清見。愛媛県で多く栽培されています。果皮にツヤがあり、手に持ったときにずっしりと重みがあるものが甘みが強い証拠。おすすめの食べ方は、「清見の生食」でジューシーな味を楽しむ、「清見ゼリー」でさっぱりしたデザートにする、「清見のマーマレード」で香り豊かに仕上げるのがおすすめ。

■甘夏

甘酸っぱくさわやかな風味が魅力の甘夏。熊本県や愛媛県で多く生産されています。新鮮なものは、果皮にハリがあり、香りが強いものを選びましょう。おすすめの食べ方は、「甘夏サラダ」でさっぱりと楽しむ、「甘夏の砂糖漬け」で甘酸っぱさを活かす、「甘夏ジュース」で爽やかな一杯に仕上げるのがおすすめ。

■びわ

春の短い期間に楽しめるびわ。長崎県や鹿児島県が主な産地です。果皮が鮮やかなオレンジ色で、しっとりとした質感のものが目安。おすすめの食べ方は、「びわの生食」でそのまま味わう、「びわのコンポート」で上品な甘みを楽しむ、「びわゼリー」でひんやりデザートにするのが◎。

4月の旬の魚介

■カツオ

春のカツオは「初ガツオ」と呼ばれ、さっぱりとした味わいが特徴。高知県が主な産地です。新鮮なものは、目が澄んでいて体にツヤがあり、身がしっかりしているものを選びましょう。おすすめの食べ方は、「カツオのたたき」で香ばしさを楽しむ、「カツオの刺身」で新鮮さを味わう、「カツオの漬け丼」で旨味を引き出すのがおすすめ。

■しじみ

ミネラル豊富なしじみは、島根県や青森県が主な産地。新鮮なしじみは、貝殻にツヤがあり、しっかりと閉じているものが良品。おすすめの食べ方は、「しじみ汁」でシンプルに楽しむ、「しじみご飯」で旨味を引き立てる、「しじみの佃煮」で濃厚な味わいを楽しむのが◎一度冷凍させるとうまみが増すので、味比べしてみてください。

■メバル

春に旬を迎えるメバルは、白身で淡白ながら上品な旨味が特徴。メバルの主な産地としては、青森県をはじめとする東北地方が挙げられます。メバルは日本各地で漁獲されますが、種類や地域によって旬や漁獲量が異なります。なかでもウスメバル(別名:アカメバル、オキメバル)は、主に東北地方で多く漁獲されます。特に青森県の津軽海峡で獲れるウスメバルは「津軽海峡メバル」として知られ、高級魚として扱われています。)新鮮なものは、目が澄んでいて体表にハリがあるものが良品。おすすめの食べ方は、「メバルの煮つけ」で旨味を引き出す、「メバルの塩焼き」でシンプルに味わう、「メバルの唐揚げ」で香ばしく楽しむのがおすすめ。

まとめ

4月は春の息吹を感じる旬の食材が豊富です。旬の食材を取り入れて、春の味覚を楽しみましょう!

株式会社五光では、食材の生産過程で出る米ぬか、おが粉などを使った有機資材を生産しております。良質な資材を取り入れ、丁寧に作られたお野菜が皆様の食卓に届くことを願って今月も工場をフル稼働でございます~~~(*’▽’)

🔍取扱商品 https://goko.aomori.jp/products-handled/

🛒畑の菌活肥料の五光(楽天市場)https://www.rakuten.co.jp/hatake-kinkatsu/